<PR>スピーチ原稿作成サイト話王Open!

<PR>スピーチ原稿作成サイト話王Open!
<PR>えっ、スピーチ?うわっ、困った…そんなお悩みをスッキリ!

2015年1月27日火曜日

食に物語をつけて歴食

熊本城を観光すると、城そのものを見るだけではなく、本丸御膳を食べることができる。
本丸御膳とは、熊本城本丸御殿の大御台所で振る舞われた約200年前の武家の儀礼料理。

1日限定50食、前日までの予約なのだが、なかなかの評判らしい。


こうした昔の食を復活させて、名物に仕立てあげる試みの中で、
大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台山口県では「歴食」という新たな食のジャンルを打ち出す。

歴女があって歴食、考えられない流れでもないが、
歴食とは、名前のごとく歴史的なストーリーを持つ料理のことである。

その歴食はすでに「平成大内御膳」として進められてきている。
平成大内御膳は1500年に、大名大内義興が室町幕府の前将軍足利義稙をもてなした
料理の復刻版で、干しナマコやアワビなどを使って忠実に再現した。

これまで、平成大内御膳を約1ヶ月のキャンペーン期間中のみ提供してきたが、
県内外に知られるほどのインパクトがなく今に至っている。

そこで、取り組みを強化しようと、奥州藤原氏時代の料理「奥州藤原膳」(岩手県一関市)、
戦国武将・上杉謙信が部下のために用意した「謙信公のかちどき飯」(新潟県上越市)など
全国6地域を視察するなどしてサミットの開催やネットワーク化などを図っている。

名物と言われるものには歴史がある。かといって歴史(物語)をつけたから
名物になるとは限らない。このあたりのサジ加減は大丈夫なのだろうか。


http://stsplaza.exblog.jp/23868807/
熊本本丸御膳

0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にメッセージをお寄せください。