<PR>スピーチ原稿作成サイト話王Open!

<PR>スピーチ原稿作成サイト話王Open!
<PR>えっ、スピーチ?うわっ、困った…そんなお悩みをスッキリ!

2015年8月20日木曜日

濡衣塚



祭りの起源をさぐっていけば、「へえ~」と思うことに出くわす。

福岡市博多区千代にある「濡衣塚」という石碑の前で先日供養が営まれた。
濡衣という言葉は無実の罪であり、今でも冤罪などとともによく使う。


では、この濡衣塚に眠っている人物はだれか?

時は1300年近くさかのぼった聖武天皇の時代、悲しいできごとが起こった。
筑前の国司として佐野近世夫婦と娘の春姫がやって来た。

筑前に在任中、佐野近世の妻が亡くなり、佐野は土地の女を後妻に迎えた。
佐野と後妻の間に女の子が生まれたが、後妻にとって疎ましいのが春姫。

そこで、後妻は一計を案じる。春姫が漁師が使う釣り衣を盗んで困る、
と知り合いの漁師を使って国司である佐野近世に訴えさせる。

訴えとともに、その証拠を見せられた。
証拠というのが、濡れた釣り衣を着て眠る春姫の姿であった。

佐野近世は逆上し、わが娘をその場で切り捨てた。

一年後、無実の罪を訴える春姫が佐野近世の夢枕に現れ、
近世は自分の行動を悔い、出家して春姫のお墓を建てて弔ったという。

それが濡衣塚と呼ばれ、今はお盆の時期に供養祭が営まれている。

http://www.fukuokayokatoko.com/?MN_disp_report=1;g=11;a=1;i=35
濡衣塚

0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にメッセージをお寄せください。